HOME > 基礎研究グループの活動 > 心血管内分泌代謝グループ

心血管内分泌代謝グループ

新着情報

2023年3月

第87回日本循環器学会学術集会において森内健史先生がYIAを受賞しました

2023年2月
第52回日本心脈管作動物質学会で柳澤洋先生が究奨励賞を受賞しました。

2021年7月
第50回日本心脈管作動物質学会で森内健史先生がYIA優秀賞を受賞しました。

2021年5月
第6回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会で柳澤洋先生が基礎系優秀YIA賞を受賞しました。

2021年3月
第24回日本心血管内分泌代謝学会学術総会において柳澤洋先生が若手研究奨励賞(YIA)を受賞しました。

2020年9月
第4回日本循環器学会基礎研究フォーラム Award Sessionにおいて柳澤 洋先生が優秀賞(excellent award)を受賞しました。

2019年12月
第36回国際心臓研究学会日本部会 Young Investivator Award Competitionにおいて稲住英明先生が優秀賞を受賞しました。

2019年12月
第23回日本心血管内分泌代謝学会学術総会において森内健史先生が若手研究奨励賞(YIA)を受賞しました。

2019年4月
第56回日本臨床分子医学会学術集会において、稲住英明先生が学術奨励賞(YIA)を受賞しました。

2018年9月
第2回日本循環器学会基礎研究フォーラムにおいて、稲住英明先生が奨励賞を受賞しました。

2018年4月
第22回日本心血管内分泌代謝学会学術総会において、稲住英明先生が若手研究奨励賞(YIA)を受賞しました。

2016年6月
第2回国際心血管薬物療法学会日本部会(J-ICPS) において中川靖章先生が最優秀研究奨励賞(基礎)を受賞しました。

2015年10月
第19回日本心不全学会学術集会において桑原宏一郎が第3回日本心不全学会学術賞を受賞いたしました。

2015年7月
当研究グループ出身で現在米国Johns Hopkins大学に留学中の山田優子先生が、当グループ在籍中に行った研究により第20回 心電学会学術奨励賞を受賞しました。

2015年4月
桑原宏一郎が第18回 日本臨床分子医学会 学会賞を受賞しました。

当研究室の概要

本世紀における内科学は基礎研究や疾患志向研究(Disease-Oriented Research: DOR)の発見を臨床応用に展開する Discovery-Based Medicineを実践する展開医療(Translational Medicine)と、Evidence-Based Medicineを支える臨床疫学の両輪による発展が期待されます。展開医療の成功には基礎研究、DOR, 患者志向研究(Patient-Orieented Research: POR)のバランスのとれた共存が必須であり、単なる基礎医学研究者と臨床医との一時的な協力関係ではなく、継続的にこれら領域を行き来することが可能な臨床医科学者Physician Scientistの貢献が不可欠であると考えます。本研究室では、今後の循環器内科学の発展に寄与しうる展開医療の実践に大きく貢献する臨床医科学者Physician Scientistの育成を目指した活動を行っていきたいと考えています。

ページの先頭へ

研究内容

我が国では急速な高齢化と生活環境の変化により、生活習慣病に伴う心臓病、特に虚血性心疾患や心不全の発症頻度が増加しています。この様な現状から、我々の研究室では心不全をはじめとする心血管病の分子病態解明に基づく新しい予防法、治療法開発を目指した研究を行っています。
今まで我々のグループが培ってきた「心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の心不全治療薬へ応用」、「脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の心不全診断薬への応用」という世界に先駆けた展開医療の経験を基に、現在の具体的な研究内容としては、以下のテーマを中心的なものとして臨床および基礎的研究を展開しています。(図1)

(図1)

nakagawag1.PNG

(図2)

nakagawag2.PNG

(図3)

nakagawag3.PNG

(図4)

nakagawag4.PNG

    1. 心不全の発症・進展の分子機序の解明とそれを基にした新しい治療法の開発(図2)
    2. 不全心において認められる遺伝子発現変化に注目し、NRSF-HDAC経路、TRPC6-NFAT経路、MRTF-A-SRF経路などの心不全の発症・進展にかかわる複数の転写調節経路を明らかにし、またこれらを基にした興味深い動物モデルの作成にも成功しました(図2)。現在これら研究をさらに発展させ新しい心不全の治療・予防法開発を目指した研究を続けています。


    1. 心不全に伴う致死性不整脈発症の分子機序の解明
    2. 心不全患者の死因の約半数は、頻脈性不整脈による突然死とされますが、こうした突然死発症の分子機序はまだ明らかになっていません。我々が作成した心筋においてNRSFの機能を阻害したマウスが、心機能低下と致死性不整脈による突然死を示したことから、本モデルマウスを用いて、心不全に伴う致死性不整脈発症の分子機序解明を目指した研究を行っています。

    1. ナトリウム利尿ペプチドやアドレノメデュリンなど、心血管ホルモンの病態生理学的意義の解明とそれに基づく新たな心血管病の診断法・治療法の開発(図3)
    2. 心不全をはじめとした心血管病の発症・進展には様々な神経体液性因子が関与することが明らかとなっています。我々はこうした心血管ホルモンの循環器疾患における役割を明らかにし、新しい治療法や診断法の開発を目指した研究を行っています。

    1. 肺高血圧症に関する臨床研究、およびその発症・進展の分子メカニズムの解明と新たな治療法の開発(図4)
    2. 難治性疾患として知られる肺高血圧症は、近年複数の治療薬が開発され臨床応用されたこともあり、注目されています。我々は、独自に作成に成功した肺高血圧症モデルマウスなどの動物モデルを用いて肺高血圧症の発症・進展機序の分子機序の解明を目指す研究を行うと共に、肺高血圧症に対する臨床研究も同時に行い、肺高血圧症の予後改善に結びつく新規治療法開発を目指しています。

ページの先頭へ

所属者


  • 中川 靖章(助教)
  • 木下 秀之(特定准教授)
  • 桑原宏一郎(非常勤講師・信州大学循環器内科学教室教授)
  • 錦見 俊雄(非常勤講師・わかくさ竜間リハビリテーション病院院長)
  • 稲住 英明(客員研究員・学術振興会特別研究員)
  • 森内 健史(研究生)
  • 柳澤  洋(研究生)
  • 金森 敬彦(大学院生)
  • 大矢 未来(信州大学循環器内科学教室研究員)
  • 竹村美津穂(技術補佐員)
  • 阪本 眞理(技術補佐員)
  • 太田 絢子(事務補佐員)
ページの先頭へ

発表論文

    2018年以降

    1. Nishikimi T, Nakagawa Y. B-Type Natriuretic Peptide (BNP) Revisited - Is BNP Still a Biomarker for Heart Failure in the Angiotensin Receptor/Neprilysin Inhibitor Era? Bilology (Basel). 2022 Jul p;11(7):1034. Doi: 10.3390/biology11071034.
    2. Oda S, Nishiyama K, Furumoto Y, Yamaguchi Y, Nishimura A, Tang X, Kato Y, Numaga-Tomita T, Kaneko T, Mangmool S, Kuroda T, Okubo R, Sanbo M, Hirabayashi M, Sato Y, Nakagawa Y, Kuwahara K, Nagata R, Iribe G, mori Y, Nishida M. Myocardial TRPC6-mediated Zn2+ influx induces beneficial positive inotropy through beta-adrenoreceptors. Nat Commun. 2022 Oct 26;13(1):6374. Doi: 10.1038/s41467-022-34194-9.
    3. Nakagawa Y, Nishikimi Y. CNP, the Third Natriuretic Peptide: Its Biology and Significance to the cardiovascular System. Biology (Basel). 2022, 11 986. Doi: 10.3390/bilogy/11070986
    4. Shiba M, Kato T, Morimoto T, Yaku H, Inuzuka Y, Tamaki Y, Ozasa N, Seko Y, Yamamoto E, Yoshikawa Y, Kitai Y, Yamashita Y, Iguchi M, Nakao K, Kawase Y, Morinaga T, Toyofuku M, Furukawa Y, Ando K, Kadota K, Sato Y, Nakagawa Y, Kuwahara K, Kimura T. Change in BNP levels from discharge to 6-month visit predict subsequent outcomes in patients with acute heart failure. PLoS One. 2022 Jan 28;17(1):e0263165. Doi: 10.1371/journal.pone.0263165. eCollection 2022.
    5. Ohsumi A, Aoyama A, Kinoshita H, Yoneda T, Yamazaki K, Tanaka S, Nakajima D, Ikeda T, Minatoya K, Date H. New strategy to resume and taper epoprostenol after lung transplant for pulmonary hypertension. Gen Thorac Cardiovasc Surg. 2022 Apr;70(4):372-377. doi: 10.1007/s11748-021-01746-7. Epub 2022 Jan 3. PMID: 34978021
    6. Ogo T, Shimokawahara H, Kinoshita H, Sakao S, Abe K, Matoba S, Motoki H, Takama N, Ako J, Ikeda Y, Joho S, Maki H, Saeki T, Sugano T, Tsujino I, Yoshioka K, Shiota N, Tanaka S, Yamamoto C, Tanabe N, Tatsumi K; Study Group.Selexipag for the treatment of chronic thromboembolic pulmonary hypertension.Eur Respir J. 2022 Jul 7;60(1):2101694. doi: 10.1183/13993003.01694-2021. Print 2022 Jul. PMID: 34824052
    7. Inazumi H, Kuwahara K, Nakagawa Y, Kuwabara Y, Numaga-Tomita T, Kashihara T, Nakada T, Kurebayashi N, Oya M, Nonaka M, Sugihara M, Kinoshita H, Yanagisawa H, Nishikimi T, Motoki H, Yamada M, Morimoto S, Otsu K, Mortensen RM, Nakao K, Kimura T. Nrsf-gnao1 pathway contributes to the regulation of cardiac ca(2+) homeostasis. Circ Res. 2022;130:234-248
    8. Inazumi H, Kuwahara K. Nrsf/rest-mediated epigenomic regulation in the heart: Transcriptional control of natriuretic peptides and beyond. Biology. 2022;11
    9. Inazumi H, Kuwahara K, Nakagawa Y, Kuwabara Y, Numaga-Tomita T, Kashihara T, Nakada T, Kurebayashi N, Oya M, Nonaka M, Sugihara M, Kinoshita H, Yanagisawa H, Nishikimi T, Motoki H, Yamada M, Morimoto S, Otsu K, Mortensen RM, Nakao K, Kimura T. NRSF-GNAO1 pathway contributes to the regulation of Cardiac Ca2+ homeostatis. Circ Res. 2021 Dec 8. Doi: 10.1161/CIRCRESAHA.121.318898.
    10. Nishikimi T, Nakagawa Y. Potential pitfalls when interpreting plasma BNP levels in heart failure practice. J Cardial. 2021;74(4):269-274, doi: 10.1016/j.jjcc.2021.05.003.
    11. Kimura A, Takahama H, Nishikimi T, Takashio S, Hayashi T, Nagai-Okatani C, Nakagawa Y, Yasuda S, Anzai T, Minamino N, Izumi C. Molecular ration of mature B-type natriuretic peptide in acute heart failure: an indicator for ventricular contractile recovery. ESC Heart Fail. 2021 Nov.2. doi: 10.1002/ehf2.12684.
    12. Ono K, Shizuta S, Yamamoto E, Saito N, Ozasa N, Kato T, Kato E, Horie T, Tazaki J, Shiomi H, Watanabe S, Watanabe H, Yamashita Y, Yoshikawa Y, Kinoshita H, Makiyama T, Yoshida Y, Ashida N, Nakagawa Y, Nakashima Y, Baba O, Kohjitani H, Kimura M, Inazumi H, Yoshizawa T, Komasa A, Kimura T. Overview of the 84th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society - Change Practice! - Circ J. 2021 Feb 25;85(3):323-329.doi: 10.1253/circj.CJ-21-0041.
    13. Imanishi A, Ichise H, Fan C, Nakagawa Y, Kuwahara K, Sumiyama K, Matsuda M, Terai K. Visualization of Spatially-Controlled Vasospasm by Sympathetic Nerve-Mediated ROCK Activation. Am J Phathol 2021;191(1);194-203. doi:10.1016/j.ajpath.2020.09.012.
    14. Ayako Imanishi, Hiroshi Ichise, Chuyun Fan, Yasuaki Nakagawa, Koichiro Kuwahara, Kenta Sumiyama, Michiyuki Matsuda, Kenta Terai. Visualization of Spatially-Controlled Vasospasm by Sympathetic Nerve-Mediated ROCK Activation. Am J Phathol 2021;191(1);194-203
    15. Taura D, Nakao K, Nakagawa Y, Kinoshita H, Sone M, Nakao K. C-type natriuretic peptide (CNP)/guanylate cyclase B(GC-B) system and endothelin-1(ET-1)/ET receptor A and B system in human vasculature. Canadian Jouranal of Physiology and pharmacology 2020:98(9):611-617
    16. Sato G, Matsuo Y, Kanemitsu H, Monatoya K, Nakajima D, Date H, Nakagawa Y, Mizowaki T. Safe Dlivery of Postoperative Radiotherapy for Thymic Carcinoma Located on the Outflow Graft of a Left Ventricular Assist Device JTO Clinical and Research Repots 2020
    17. Nakagawa Y, Kuwahara K. Sodium-Glucose Cotransporter-2 inhibitors are potential therapeutic agents for treatment of non-diabetic heart failure patients. J Cardiol. 2020 Aug;76(2):123-131. Doi:10.1016/j.jjcc.2020.03.009.Epub 2020 Apr 24.
    18. Motoki H, Masuda I, Yasuno S, Oba K, Shoin W, Usami S, Saito Y, Waki M, Komatsu M, Ueshima K, Nakagawa Y, Son C, Yonemitsu S, Hiramitsu S, Konda M, Onishi K, Kuwahara K. Rationale and design of the EMPEREAN study ESC heart Fail. 2020 Jun 23;7(5):3134-41.doi:10.1002/ehf2.12825. Online ahead of print.
    19. Masuta K, Funatsuki K, Inoue Y, Masud I, Nishikimi T, Nakagawa Y, Horii K, Nishi H. Irgarashi M, Ota N. A Mixture of Glycosylated proBNP and BNP-32 Is a Suitable Calibrator for BNP Immunoassays Open Journal of Clinical Diagnostics Volume: Vol.9 No.2 2019
    20. Nishikimi T, Nakagawa Y. Dose impaired processing of pro-B-type (or brain) natriuretic peptide cause decreased plasma BNP levels in obese heart failure patients? Ann Transl Med. 2019 Sep;7(Supple 6):S221. Doi: 10.21037/atm.2019.08.56
    21. Takashio S, Takahama H, Nishikimi T, Hyashi T, Nagai-Okatani C, Matuso A, Nakagawa Y, Amano M, Hamatani Y, Okada A, Amaki M, Hasegawa T, KanzakiH, Yaduda S, Kangawa K, Anzai T, Minamino N, Izumi C. Superiority of proatrial natriuretic peptide in the prognostic power in patients with acute decompensated heart failure on hospital admission: compareson With B-type natriureteic peptide and other natriuretic peptide forms. Open Heart .2019;6(2):e001072. Doi: 10.1136/openhrt-2019-001072. eCollection 2019.
    22. An J, Naruse TK, Hinohara K, Soejima Y, Sawabe M, Nakagawa Y, Kuwahara K, Kimura A. MRTF-A regulates proliferation and survival propertyes of pro-atherogenic macrophates. J Mol Cell Cardiol. 2019 Aug;133;26-35. Doi; 10.1016/j.yjmcc.2019.05.015. Epub 2019 May 22
    23. Oshita K, Kozasa Y, Nakagawa Y, Kuwabara Y, Kuwahara K, Nakagawa T, Nakashima N, Hiraki T, Takano M. Overexpression of the HCN2 channel increases the arrhythmogenicity induced by hypokalemia.J Physiol Sci.2019 May 13.doi: 10.1007/s12576-019-00684-7
    24. Kayawake H, Aoyama A,Kinoshita H, Yoneda T, Baba S, Teramoto Y, Miyagawa-Hayashino A, Yamazaki K, Motoyama H, Hamaji M, Nakajima D, Chen-Yoshikawa TF, Date H. Diameter of the dilated main pulmonary artery in patients with pulmonary hypertension decreeses after lung transplantation. Surg Today. 2019 Oct 8. doi: 10.1007/s00595-019-01887-6.
    25. Kuwahara K, Nakagawa Y, Nishikimi T. Cutting Edge of Brain Natriuretic Peptide (BNP) Research - The Diversity of BNP Immunoreactivity and Its Clinical Relevance. Circ J. 2018;82:2455-2461.
    26. Nakagawa Y, Nishikimi T, Kuwahara K. Atrial and brain natriuretic peptides: Hormones secreted from the heart.  2018: S0196-9781(18)30110-4.
    27. Takahama H, Takashio S, Nishikimi T, Hayashi T, Nagai-Okatani C, Nakagawa Y, Amaki M, Ohara T, Hasegawa T, Sugano Y, Kanzaki H, Yasuda S, Kangawa K, Minamino N, Anzai T. Ratio of pro-B-type natriuretic peptide (BNP) to total BNP is decreased in mild, but not severe, acute decompensated heart failure patients: A novel compensatory mechanism for acute heart failure. Int J Cardiol. 2018;258:165-171.
    28. Nishikimi T, Nakagawa Y. Adrenomedullin as a Biomarker of Heart Failure. Heart Fail Clin. 2018;14:49-55.
    29. Nakagawa Y, Nishikimi T, Sakai H, Ohno S, Kinoshita H, Inazumi H, Moriuchi K, Kuwahara K, Horie M, Kimura T. Macro-pro-B-type natriuretic peptide (proBNP) and hidden macro-N-terminal proBNP: Case report. Clin Biochem. 2018;52:148-152.
    ページの先頭へ

    受賞歴

    桑原宏一郎
    第18回 日本臨床分子医学会 学会賞 (2015)
    第3回 日本心不全学会 学術賞 (2015)
    第38回 日本心臓財団 佐藤賞 (2012)
    第30回 日本内分泌学会 研究奨励賞 (2010)
    第13回 日本心血管内分泌学会 高峰譲吉研究奨励賞 (2009)

    中川靖章
    第8回 日本臨床分子医学会 学術奨励賞(2005)
    第10回 日本心血管内分泌代謝学会 若手研究奨励賞 (2006)
    第11回 日本心不全学会 優秀ポスター演題賞 (2007)
    American Heart Association Scientific Session, Poster Competition Best Science Award(2007)
    第2回 国際心血管薬物療法学会日本部会(J-ICPS)最優秀研究奨励賞(基礎)(2016)

    木下秀之
    第19回 日本循環器学会CPIS賞 (2010)
    第14回 日本心不全学会 Young Investigator Award (2010)
    第15回 日本心電学会 学術奨励賞 (2010)

    稲住英明
    第36回 国際心臓研究学会日本部会 Young Investivator Award Competition 優秀賞 (2019)
    第56回 日本臨床分子医学会学術集会 学術奨励賞(YIA)(2019)
    第2回 日本循環器学会基礎研究フォーラム 奨励賞 (2018)
    第22回 心血管内分泌代謝学会学術集会 若手研究奨励賞(YIA)(2018)


    森内健史
    第87回日本循環器学会学術集会 YIA (2023年)
    第50回日本心脈管作動物質学会 YIA優秀賞 (2021)
    第23回 日本心血管内分泌代謝学会学術集会 若手研究奨励賞(YIA) (2019)


    柳澤 洋
    第52回日本心脈管作動物質学会 研究奨励賞 (2023)
    第6回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会 基礎系優秀YIA賞 (2021)
    第24回日本心血管内分泌代謝学会学術総会 若手研究奨励賞(YIA) (2021)
    第4回日本循環器学会基礎研究フォーラム Award Session 優秀賞(excellent award) (2020)

    桒原佳宏
    第19回 心電学会 学術奨励賞 優秀賞 (2014)
    第15回 日本心血管内分泌学会 若手研究奨励賞 (2011)

    南丈也
    第22回 日本循環器学会 CPIS賞 (2013)
    第85回 日本内分泌学会学術総会 若手研究奨励賞 (2012)
    第29回 国際心臓研究学会(ISHR)日本部会 Young Investigator Award (2012)

    山田優子
    第20回 心電学会 学術奨励賞 (2015)

    山田千夏
    平成21年度 日本心エコー図学会 海外学会発表優秀論文賞 (2009)

    ページの先頭へ

    メンバー募集

    心血管内分泌代謝グループでは、熱意を持って一緒に研究してくれるメンバー(医員、大学院生)を募集しています。
    連絡は中川靖章までe-mailで御願いします。

    (上記*を@に変えてお送り下さい。E-mailの場合のタイトルは「心血管内分泌代謝グループ メンバー募集について」と記載して下さい。尚、京都大学医学部附属病院のサーバーシステムの事情により、メール受信がブロックされる場合があります。)


    ページの先頭へ